”Bantam バンタム169M – FM/2” 開封インプレ
どうもこんにちわ!!
前回記事の
受注生産限定ロッド”Bantam バンタム169M – FM/2”
ここに
どうして私が今このロッドが欲しくなったかについては書きましたが、、
今回は実際のロッドが到着したのでそのインプレについてお伝えします♪
はい!こちら・・・ロッドケース
バンタム。シマノw
・・・のケースです(^^♪
こちらはロッドベルト
つまり
略してベルト・・・Bt
知っとるがな!!!( ゚Д゚)笑
・・・
はい、すいませんBantamです(;^ω^)
そして付属の説明書き
東レ ナノアロイテクノロジーを採用したスパイラルX
その名も
スパイラルXコア
ちなみにバンタムシリーズの中でもスパイラルXコアが採用されているベイトロッドは
169M-FM2と170UH-SBの2種類しかありません☆
このスパイラルXコア、、、もう私は虜になっていますww
ホントに軽くて強い、捻じれない、最高の技術だと思っています↗↗
続きまして
ロッドグリップ
この絶妙ともいえるセパレートなのか分からないほどの極太のカーボン。
コレですよコレ!!
これによって
たわまないキャスティング、たわまないフッキングが可能になるかと☆
このデザインはまぁ、、
芸術のことはよく分かりませんのでww
リールシートも銀色で細身、かっこいいんじゃないでしょうか?!笑
なぜか?の2トーンww
この黒いトリガー部がもしかすると
水に塗れて滑るのを防いでくれる気がしますね☆
バットにはBantamの文字(^_-)-☆
スパイラルXコアとハイパワーXの”ダブルX”が何気に超カッコイイです♥♥
ルアーウエイトは6~18gと絶妙なスペックです!!
ラインも10~20lbとバーサタイルに使えそうです。
伊豫部健さんも言ってますが、まさに”変幻自在”のロッドとなるでしょう(*^。^*)
ベリー付近を撮影してみました☆
なにかお気づきになりますでしょうか?
・・・
そうです。
逆付けのダブルフットガイドが4つも付いてるんです!!
すごいな。。
採算とれるのか疑問にまで思います。。
だから受注生産なのか( ゚Д゚)!!!売り切れ御免?もう一本買っとくかww
ロッドケースと合わせてみました☆
さぁ
じゃあリール何つけてみようかな~♪
当然合わせるのは
最強の12アンタレス!!
ファーストムービングの極みのロッドには極みの巻物リールが相応しい。
あれ?
究極の15カルカッタコンクエスト??
いやいや、ライトプラッキング
15KTFアルデバラン?!
と思いきや
12アンタレスMGL MDXG?!
いや、ここは
ジリオン?
あ~これは何か気持ち悪いww
シャッドワームをオーバーハングの下にスキッピング!!
KTFLTZ??
すみません、悪ノリが過ぎました(;´∀`)
ちなみにこうしてリールを色々付け替えてみた感じは、自重が軽い重いによらず
どのリールも合いそうなバランスでした☆
ちなみに、、
コチラをご覧ください↓↓
このロッドケースはご存知、ワールドシャウラのロッドケースなのですが
このBantam バンタム169M-FM/2はロッドとしては珍しい逆ワンandハーフ構造とすることにより仕舞寸法130cm!!
なんと、、
あのワールドシャウラの仕舞寸法と同一なのですww
思わぬところで偶然?の一致だったのですが
これはワールドシャウラと共に旅のお供としても活躍できそうですよね☆
いいねぇ、、♥♥
どのリールを合わせようかなぁww
ラルさん
インディーはそーなんすよ☆笑
バランスの調整はかなり効きます♪
エクスのロングロッド欲しいですよね〜(^^)出たら買っちゃうなぁ⤴︎⤴︎
12アンタレスは特に海水で腐食とかは思ってませんが、水洗いは必要ですね〜。
記事はすぐにでも出したい気持ちはあるのですが、暫くお待ち下さいませww
あっ!そうなんですか!目から鱗な情報じゃないですか!他のロッドでガイド交換の練習しとこ笑
全てにおいてバランス良いイケメン優等生にもっと身長が加わっていけば超絶最高なんですけどねw
私は釣行後、細かい所に塩が行きそうなんで洗わずオーバーホールで何年か使用しても大丈夫でしたけどアンタレスはソルト対応ではないので水洗いした方が良いかもですね。
おおー!楽しみにしてます!
ラルさん
ガイド交換のバランスですね☆
実はインディーには裏技があるんですよ〜w
インディーのエンドグリップありますよね?アレ、実はフジのバランサーのパーツと規格が全く一緒なんですよ〜♪
ということは?どういうことでしょ☆笑
インフィニティめちゃくちゃ使い込んじゃって下さい!デザインも最高なんですよね〜☆
ちゃんと使用後に洗っていればコーティングなくても全然大丈夫ですよ(^^)もう何年も使ってますしw
ベアリングのゴロツキばっかりはどうにもならないですが、工夫によって長持ちもします!
12アンタレスのラスボスはDC MDスプールのブランキング&エクスブレーキ搭載です!
昨日投げてきましたよ〜(^ω^)
インディのリールシート良いですよね!握りやすい=疲れ難さだと思いますし。フロントグリップは使用しなくていいんですw付いているだけでw
ただガイド交換してバランス悪くならんかなってのがあって手を付けれていないです。
俺はまずインフィニティを使いこなせるようにがんばりますw
ドラグサウンド搭載してます!慣れですねw
手入れを楽にする為にギアのDLCコーティングやCZBベアリング導入のソルト仕様にしたいんですが、私には敷居が高くて妄想するだけに留まってますw
DCMDのスプールとエクスのブレーキが合わさったらと考えただけでよだれモノですねw楽しみにしております!
ラル
まさに私も同じようにインディーが好きですね☆
シャキッとしてるのに粘る調子と細身のリールシート、ロッドの操作感、あの使わないと思うwフロントグリップw
唯一の欠点はマイクロガイドですね。
特に泥砂巻き上げて、すぐザラザラになるのが嫌です(^◇^;)
1832はエクスセンスより実際に触ってみて操作感は落ちますが、色んな意味でワーシャというところに期待しちゃってますw
おっエクスギアってことはドラグサウンド搭載ですね!自分ドラグ板のとこの分解組み立てが面倒で苦手なんですよね〜笑
ガバッと雑に開けて洗浄組み立てしたくて、、慣れかな?
今また色々やってますので楽しみにしていてください☆
アルデSVS、バンタム実釣、18MD、 MD対決、17DCチューン、 MDスプールブランキング等々、
プレゼンが非常に上手く物欲をそそられっぱなしですよw
インディはコスメも好きですが、ロッドの粘りが巻き物に良くってキャストでは鞭のようにしなる感じが非常に好みです。バット部分にサポートグリップが付いているのもポイント高いですw
シャウラ1832!エクスセンスがあるけど、、欲しいwインプレお待ちしてます笑
塩にやられないよう注意しときます。私の12アンタレスはエクスセンスのギア使用してます!
これからも目が離せませんね!楽しみにしてます。
ラルさん
昔の記事から見て頂いてたんですね!ありがとうございます♪
インディは見た目の装飾等もとっても好きなので、いつかガイド交換、リメイクして使いたいと思ってますw
ラルさんとロッドの好みが似てるのかもしれませんね☆
あっそろそろ1832来ますゼ?笑
12アンタレスはホント最強に君臨するリールなので是非楽しんで下さい☆
まだまだ記事は先ですが今後DCと沢山対決するのでその行方を楽しみにしていてください(^^)
私がインディを購入した時、ちょうどインプレされてたのを見てからずっと拝見させて頂いてます。
コメント出来る事を知ったのは今日ですがw
バンタム購入かインディのガイド交換で迷ってます。
毎回気になってる竿をシンゴさんが先にインプレされるので気付いたらサビオもインフィニティ806Mも手元にw
あとずっとダイワ 派でしたがアンタレス12カスタム使ってみたら最高でした!出会わせて頂いてほんと感謝です。
ラルさん
どうもです!
私がインディー610を使ってることを知ってるなんて、、かなりツウですね☆笑
仰るとおり、この2本、非常に似てるんですよ(^ ^)私が好きなロッドなので当然と言えば当然ですが、、
非常に難しい質問ですね〜!!
敢えて違いを分けて言わせて頂くと
打ち物メイン、ライトライン使用ならインディー610(マイクロガイドのため)
巻き物メインならバンタム
このくらいの分け方で良いと思います。
オカッパリに1本だけ、、難しいなぁ、、
今の気分的にはバンタムを推させて頂きます!!
やはりマイクロガイドが嫌ですねぇ、、
しのさん
そーなんですよっw
このロッド正直かなりのダークホース的な存在で私の中で急にきました!笑
しかももう買えないとなると更に購買意欲が、、(^◇^;)
ワーシャおめでとうございます!予算1万でワーシャはかなり飛躍しましたね〜☆
ツララのインディ610とこちらのバンタム ルアーウェイトは同じくらいですがおかっぱりに一本dqけ持っていくならどちらがオススメでしょうか?
いいですねぇ
自分は最近栃木方面出張多いのでバスやらうかなと思い、タックルベリーに立ち寄ったら、予算1万だったのにワーシャ買ってしまいましたわw
バンタムもアリでしたな