究極のベイトPE〜next stage〜

Pocket

新年、明けましておめでとう御座います。

今年も当ブログ StreamDriver” を宜しくお願い致します。

※YouTubeも‼︎

さて、新年一発目の記事は

究極のベイトPE〜next stage〜

ということでお伝えしていきますが

おそらく

世の中でここまで「ベイトPE」について考えている人は居ないと、自負しております。笑

まず以前、書いた記事を参考に貼っておきます。

→間違いだらけのベイトPE

ベイトPEの利点については当ブログにお越しの皆様であればよくお分かりかと思いますが

念のため確認しておきます。

ベイトPEのメリット

①太糸が使い易い

スピニングタックルと比較して、太糸を使用しても飛距離のスポイルが少なく

トラブルも少ないのがベイトPEの1番のメリットだと思います。

②太糸が扱い易いことにより、ファイト時に魚を圧倒出来る

通常のシーバスタックル(PE1号前後)ではファイトに苦労しますが

ベイトPEでは太糸を使用することにより

ランカーシーバスはもちろん、青物をも視野に入れた釣りの組み立てが可能になります。

③太糸が扱い易いことにより、大型プラグ(ビッグベイト)のキャスティングにも対応できる

スピニングタックルとベイトタックルのビッグベイトキャスティングにおいては

今や一般常識と言えると思いますが、ベイトタックルの方が飛びます。

しかもスピニングタックルでは比較的ワンランク細いラインを使用している方が多いですよね。

一方でノーマルサイズのルアーのキャストに切り替えるとスピニングタックルでは

ラインの太さの影響(飛距離低下、扱い難さ)を感じずには居られないと思いますが

ベイトタックルではそのような感覚は断然低いです。

④糸捻れが無い

スピニングタックルは螺旋状にラインが放出されていくため、使用に伴ってラインが捻れていきます。

糸捻れによるトラブルは誰しもがスピニングタックルで経験してあることと思います。

かたや

スプールに対して平行にラインが巻かれるベイトタックルでは

キャスト、リーリング、ファイトを繰り返しても糸捻れがありません。

バックラッシュ等のライントラブルさえ無ければ、ラインの寿命はベイトタックルの方が確実に長いです。

⑤フッキングパワーが違う

魚のバイトに対するフッキングパワーについては

ウインチ構造であるベイトタックルは巻き取り力に優れており、スピニングタックルと比較すると圧倒的。

私のように遠投好きのアングラーにとっては遠くの魚の顎に如何に力強くフッキングするか

ビッグベイターにとっては重いビッグベイトを如何に持ち上げてフッキングするか

これは至上命題です。

ビッグベイトでフックアウトすることが多いかたはほぼ間違いなく

バイト時のフッキング力が足りていないのだと思います。

更に言うと

魚との距離が近ければ良いのですが、遠くからビッグベイトで力強いフッキングを決めるためには

スピニングタックルでは不可能とまで私は考えています。

⑥感度が良い

リールを手で包み込み、リーリングするベイトタックルはそもそものリーリング感度が良いです。

それはロッド、リールと接触している面が単純に多いことと、ラインの巻き取り構造によるものです。

感度が良ければ、釣果以外にも釣り場でより多くの情報を得ることが出来るためアングラーにとっては有益です。

⑦飛距離が出る

これは道具の性能に大きく

、、

もの凄く大きく(大事なので2回言います)

依存しますが、ベイトタックルは

理論に基づいた思考と工夫を凝らすと

スピニングタックルよりも飛びます。

(5g以上のルアーを使用する釣りでは顕著)

未だに信じていない方が大半かもしれませんが、これはガチです。

「ベイトタックルは飛距離が出ないのがデメリットです」

「飛距離が必要なら素直にスピニングタックル使いましょう」

というユーチューバー、ブログ記事を見かけたなら

それは思考と工夫が足りてない“優れた”実力者だと思って間違いないです。

ここで“優れた”実力者と敢えて表現したのは

実際にタックルを使用して事実に基づいて発信しているからです。

ここに思考回路と工夫が乗ってくると意見が逆転するのですが

それくらい現実の思考と工夫の努力は並大抵ではないのです。

⑧ロングリーダーが組める

ベイトタックルにはロングリーダーを組み易い利点があります。

ロングリーダーのメリットは数多くあり、シーン別で使い分けることも可能です。

スピニングタックルでのロングリーダーはトラブルが多いので選択することが出来ないため

ロングリーダーに拘るアングラーにとってはベイトタックル一択でしょう☆

少しまとめると

ベイトPEのメリット(まとめ)

太糸が使い易い

太糸使用で、ファイト時に魚を圧倒出来る

太糸使用で、大型プラグ(ビッグベイト)のキャスティングにも対応できる

糸捻れが無い

フッキングパワーが違う

感度が良い

飛距離が出る

ロングリーダーが組める

このように

バックラッシュや独特のキャスティングの癖を除けば

メリットだらけであるベイトタックルですが

ここの領域からの

〜next stage〜 なのです。

究極のベイトPE〜next stage〜

これまで触れてこなかった問題についてカミングアウトします。

それは

「ベイトPE4本撚りライン使い易い問題」

言い方を少し変えると

「ベイトPE8本撚りが使いたいのに使い難かった問題」

です。

4本撚りPEラインの方が原糸一本一本が太く

強度的にも、ラインのハリでも

ベイトタックルで扱い易いというのが一般的意見ですし

私もそれを否定しようとは思いません。

しかしながら

8本撚りPEラインを使用出来るメリットは確実にあるのです。

8本撚りPEラインのメリット

圧倒的、摩擦抵抗減

4本撚りラインと8本撚りラインを比較した際に誰しもが感じることですが

8本撚りラインの表面の方がツルツルしています。

これにより、ガイドの摩擦抵抗はもちろん、空気、水との摩擦抵抗まで減少する。

と、、いうことは?

当然、

ルアーの飛距離もアップしますし

水中のフォールスピードもあがり

感度も上がります。

更に言うと

リーリングの糸鳴りが激減します。

リーリング時にリールがシュルシュル鳴る、、これこそが糸鳴りです。

この糸鳴りが激減することにより、リーリング感度も上がり、ルアーアクションにも切れが出ます。

これは私見ですが

糸鳴りの低下により魚に警戒心を与えにくいことから、魚のバイトも増える気がします。

そしてそれはスレにも強い。

8本撚りPEラインの摩擦抵抗が減少するメリット

①飛距離アップ

②フォールスピードアップ

③ボトム感度向上

④リーリング感度向上

⑤糸鳴り減少

⑥魚に警戒心を与えにくい

これら6つのメリットまでもベイトPEに授かることが出来るのです。

それではどうして

8本撚りPEラインが使用しにくかったのか?

それはライン自体にハリが少なく

スプールにラインが張り付き易いことから来る急激なバックラッシュ(高ギレ)にあります。

そう、、

今回

新・下町スプールと新たに細かく包括的なブレーキを導入することで

8本撚りPEラインのトラブルレスな使用を可能にしたのです。

→新・下町スプール 誕生!!

8本撚りのPEラインの急激なバックラッシュを防ぐためには

より細かいタイミングでのDCブレーキを必要とします。

つまり、、

私が18アンタレスDCに使用しているのは

最新のDCユニットである、22エクスセンスDCのブレーキユニット☆

22エクスセンスDCユニットは以前のモデルと比べてもブレーキ間隔が細かく

後半のブレーキが適度であることから

スプールの総重量が軽くなるベイトPEともともと非常に相性が良いです。

そして更に

新・下町スプールには余計なブレーキを排除したことが特徴です。

以前はDC∞等のブレーキの付け足しを行っていましたが

今回は正真正銘にDCユニットの搭載のみ

メカニカルブレーキですら緩く設定しています。

(以前のメカニカル設定よりも緩く、ダイワの0ブレーキに近い)

これにより、太糸使用にも関わらず、飛躍的に高度なフィネスまで可能となりました。

以上のことを纏めると、、

究極のベイトPE~next stage~とは?

8本撚りベイトPEラインを巻いた超軽量スプールを

高度なブレーキシステムで統括することにより

太糸を使用しながらも

ビッグベイトからベイトフィネスまでをこれまで以上に可能としたのです。

バイブレーション、ミノーやビッグベイトプラグ系ルアーではブレーキをしっかり効かせた後でも

ルアーの放物軌道が以前と比べて段違いです。(感覚的には約3mほど低弾道に伸びる)

さらにフィネス領域ではスプールが軽量化されてブレーキを最適化しているため

ライトリグ等の対応力の幅が増大しています。

じゃあ

「実際に使用しているラインは何なんですか?」ってことなんですが

・・・

内緒にしておいてくださいね

(定期的にブログに来てくれる方にのみの公開です)

・・・

結果的に私が選んだPEラインは(2023年1月現在)

(4本撚りよりも密にラインを巻けるため、ラインキャパシティが増えました)

メーカー調べによると、水中は空気中と比べて790倍の摩擦抵抗があると言われるらしい。

(それではガイド抵抗は何倍に??)

圧倒的フォールスピードを売りとしているこのライン

しっかりとブレーキの最適化を行えば

摩擦抵抗というジャンルにおいて他に敵なしです。かなり良い使用感ですよ(^^)

※しっかりブレーキマネジメントをした上での使用感なので

 トラブルレス等を保証するものではありません。

 基本的には4本撚りの方がトラブルレスなのは間違いないです。

究極のベイトPE~next stage~

PE1.7号を使用して2オンス程度のビッグベイトまでを主軸に

(21アンタレス下町スプールではラインが細くて対応できなかったビッグベイトの領域)

3gシンカーのリグまでも高度に対応する

(21アンタレス下町スプールが得意とするベイトフィネス領域)

※ルアーアクションに併せてリーダーは細くします

これこそが

究極のベイトPE

究極のバーサタイル

このタックル一本持っていれば何でも出来る。

さぁ今年の新商品は何が出るのか?

カルコンMD?

新アンタレスDCMD?

インテリジェントブレーキ?

各メーカー様、、ワクワクさせてくださいね~(^^♪

→StreamDriver チャンネル登録

 

釣具ならAmazon

Yahoo!ショッピング

ないものはない!お買い物なら楽天市場

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)