19アンタレスのマニア向けなインプレ①

Pocket

どうもこんにちは!!(なお、更新お待たせしました!!!復活です。)

前回お伝えしたとおり、19アンタレスを手に入れる機会に恵まれました。

今後しっかりインプレして読者の皆様に内容を還元できたら良いなと思っております☆

※ただし、おそらくベイトタックルマニア向けのインプレとなりますので、通常のインプレ内容をお求めの方は他のインプレ記事を参考にしてくださいませ(;^ω^)

ここでは19アンタレスのスペックや適応ルアー、高剛性!!巻き心地がシルキー!!何メートル飛ぶ!!アンタレス最高!!

・・・というような記事を書く予定はありません。。

疑義を唱えるような内容もあるため、異論公論ある方は大いにメッセージ、コメント下さい、一緒に議論しましょう♪♪

それでは行ってみましょう!!

 

どん!!

19アンタレスのボックスの中身は通常のどおり

①リール本体

②リールケース

③取扱説明書

④パーツリスト

⑤ブレーキオイル 等が入っております。

■これらの中でまず目を引くものがコチラ

↑↑メカニカルブレーキの設定方法と注意点

↑↑メカニカルブレーキノブの取付方法

他の方のインプレや記事などで、「19アンタレスのメカニカルブレーキが取れたら最悪だ、地獄だ」という意見を以前から拝見していたため、正直どんなもんなのかと。

問題のメカニカルブレーキはコチラ

ハッキリ言います。

・・・

このメカニカルブレーキ、取れようが何しようが何の問題もありませんw(むしろカッコ良くて最高です!!)

普通に取れても付きますし、クリック機構もついていて1クリックも従来のリールよりカ・ナ・リ細かく、繊細なメカニカル調整が可能です。

私は以前からブログ等で申し上げていますが、

ベイトリールにとってメカニカルブレーキの設定はかなりシビアに日ごろ設定すべきなのです

メカニカルの設定は飛距離を求めるようなフルキャストであればあるほど、シビアに設定することが大切で、何となくのメカニカル調節でPEライン使用ベイトシーバスフルキャスト100mキャスト、、

出来るワケがありません!!

私は12アンタレスのメカニカル調節がもっと細かく設定出来たらと以前から思っていました。今回の19アンタレスのメカニカルブレーキはより細かく調整が効くようになっているため、かなり個人的なポイントは高いです。

「19アンタレスはメカニカルブレーキが従来のものよりも細かく設定できる」

早速マニアな感じになっていますが、そういうことです。

厳しいようですが、この19アンタレスのメカニカルブレーキノブの取り付け方で苦戦する方は、まずエントリーモデルを購入してベイトリールの取り扱いを学んでから19アンタレスを使うべきだと思います。こんなデザイン良くてスペックも高いメカニカルブレーキ他にないですよっ!!

■次に気になったのがコチラ

なぜだ、、分かっちゃいたけど、なぜ淡水専用なんだ?

要は海水使用に伴う数々のトラブルにはメーカーでは対応できませんということなのか?

メンテナンスの難しさが海水と淡水、特にベイトリールは天と地ほど差があるので仕方ないのかな。12アンタレスを今までがっつりソルトで使用してきたので特に心配や不安はありませんが、何となく気になりますよねぇ・・・ただそれ以上に危ない海水メンテナンス方法がネット情報で横行している気がするのが気になります。海水はしっかり洗った後にメンテナンスしないと、どんなリールでもダメになってしまいます。

■リール外観を比較

12アンタレス(左)と19アンタレス(右)

12アンタレス(下)と19アンタレス(上)

鏡面仕上げのボディを持ったこのアンタレス兄弟のカッコよさと言ったら半端ないですね(^_-)-☆

ボディの質感の上質さもとんでもないものがありますw

こうして並べると37㎜スプールから34㎜スプールになったこと、7年間の技術革新の結果の相乗効果により、かなり19アンタレスはコンパクトにぎゅっと締まったリールボディとなっています。

リール本体の形状を横から見ると

12アンタレス

19アンタレス

12アンタレスが丸みを感じるデザインに対し、19アンタレスはやや角ばった印象となります。

そのため、リール本体のみを持ってみると

12アンタレス

19アンタレス

なんとなく12アンタレスは丸く優しく感じ、19アンタレスは角ばった無骨さを感じます。

外観のついでとなりますが、19アンタレスは何気にノーマルハンドルですでにオフセットハンドルとなっているところはかなり好感が持てますね☆

■リールケース

12アンタレス(左)と19アンタレス(右)

19アンタレスにはリールケースにもアンタレスの文字があり、デザインのカッコよさは圧倒的ですw

■レバルワインドとナロースプール化

12アンタレス

19アンタレス

19アンタレスのスプール幅が19㎜になった(ナロースプール化)により、スプール幅は狭く感じ、それに不随してレベルワインドとスプールの距離も近くなってしまったように感じます。

12アンタレス

19アンタレス

なんと!!レベルワインドの構造も変更になっています。

更にメガホン型のレベルワインドも小さくなりました。19アンタレスは遠投専用のリールコンセプトではないことがここから伺えますね。

■ブレーキ設定

12アンタレスと16メタニウムのブレーキパイプ

19アンタレス

よ~く比較すると一見同じ形状に見える16メタニウムのSVS∞のブレーキパイプの形状から、19アンタレスのブレーキパイプの形状は小さなモデルチェンジがされているようです。(少し線?が入っている)

12アンタレス(4点式SVS∞+0リング取付カスタム)

19アンタレス

SVS∞は評判の良い最新のものが19アンタレスには搭載されています。

19アンタレス ブレーキ最弱

19アンタレス ブレーキ最大

ノーマルの状態にもかかわらず、19アンタレスはリミッターカットした12アンタレスと同等以上のブレーキパイプの調整幅があります。

→アンタレスのリミッターカット

■パーミング性

12アンタレス

19アンタレス

視覚的に見た感じはそこまで大差ないように見えるかもしれませんが、特に親指の位置に注目して頂くと、リールのパーミング性は圧倒的にコンパクトな19アンタレスが勝ります☆

一日ペンシルをドッグウォークさせたり、ミノーをジャークするなんて時は19アンタレスの高いパーミング性は最高峰のルアーアクションを演出することが出来ると思いますね!!

■スプール

ベイトタックルマニアの皆さん、大変お待たせしました!!

シマノご自慢のMGLスプールⅢが実際のところ、どのくらい軽量化に成功しているのか気になりませんか?笑

なぜ、YouTube、ネットのブロガーはこんな楽しいネタを公表しないのでしょうかね♪♪

じゃあまず、先代16メタニウムのMGLスプールⅡの重量を量ってみます。

14g

スプール側面のブランキングを試みたMGLスプールⅡがこんなに重たいとは、、( ゚Д゚)

サイレントチューンのスプールベアリング(1g程度)がついていることを鑑みても、お世辞にもスプールが軽くなったとは評価できませんw(写真)

MGLスプールⅡが出てきた当時はスプールが重くてもスプール側面のブランキングによって低慣性を実現したとありましたが、、

19アンタレスのMGLスプールⅢではスプール側面のブランキングが無くなっているΣ(´∀`;)

19アンタレス 情報解禁

一体何がしたいんだシマノわ・・・?

じゃあ19アンタレスのMGLスプールⅢがどれだけスプールの薄肉化に成功したのか、衝撃の事実を伝えましょう。。

・・・

まさかと感じる衝撃を受ける準備は良いですか?

・・・

まぎれもなく19アンタレスのMGLスプールⅢのスプール重量です。

ナロースプールにしてスプール薄肉化して、、

13g!??!?!?(マイナス1g)

スプールベアリング考えても約12g。

これやばくね??wW

正直せめて10gくらいの重さになっていると期待していたので、本当に私は衝撃を受けています

 

全然スプール軽くなってないじゃないか!!

って。。

ちなみに19アンタレスのスプールにPEラインを巻いてみると

20g

そして普通のナイロンラインを巻いてみると

25g

もはや全っ然軽くない。。苦笑

ってかスプールブランキングのない軽量スプールなんて普通のカスタムスプールじゃないか↘↘

ちなみに衝撃の写真をもう一つ

私が所有するカスタム12アンタレスのスプール重量は

何度量っても、ラインを巻いて15gです。

これが楽にキャストして100mOverの飛距離をたたき出す37㎜大口径低慣性スプールのスプール重量です。

それにしてもスプール側面のブランキングは意味なかったってシマノは19アンタレスの発売で言ってるようなもんですよね(;^_^A

スプール重量の参考に→やっぱり凄かったアンタレス

■リール本体の重量

12アンタレス(PEライン込み)

19アンタレス(PEライン込み)

正直なところ、リール本体がこんなにコンパクト化したのに8gしか変わらないのかぁ~、、と感じます。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

記事自体がかなり長文になってきてしまったので、今回はリールの機構やスペック上でのインプレに限定してお伝えしました。

実際に投げて巻いて掛けてのインプレはまたの機会に♪♪

ではまた!!

→StreamDriver チャンネル登録 

 

釣具ならAmazon

Yahoo!ショッピング

ないものはない!お買い物なら楽天市場

19アンタレスのマニア向けなインプレ①” に対して14件のコメントがあります。

  1. stream-driver より:

    きっと19アンタレスの方が耐海水性能は高いかと☆まだ分解してないですし、使用の予定もありませんがw
    12アンタレスがマジで優秀過ぎます☆
    ってか12アンタレスで夢屋深溝前提ならDCMDで良いとは思いますがね♪♪

  2. ツジ より:

    早く②がみたいです♪
    12アンタレスと19アンタレス 、耐塩性が変わってないといいですね。
    村田さん、12は動画とかでガンガン使います!なんて言ってるけど19は使っちゃダメ!と言ってたの聞いたことがありますので。

  3. しのさん より:

    カルコン 200に、アベイルスプールだと糸巻き量と巻き取りが少なくて、アンタレス DCMD検討してるんですよねぇ。まぁビックシューターでもいいんですが……。
    12 アンタレスはブレーキ変えたいんですが、どうやったらいいんですかね? 初代のブレーキ付けてるんですが、マジ投げするとブレーキ勝手にオンになったりオフになったりとして、悩み中です

  4. stream-driver より:

    そうですね!確かにスプールの土手が無いのと、飛距離に比例して回転数が凄いので塩をかなり被ります。かなり入念にやった方が良いですよ☆
    特にサイドカバーの簡易取り外しの為に中のバネは取り外しておきましょう(^ ^)
    言われてみれば、19アンタレスは結構DCの感覚に近いものがありましたよ☆よりメリハリのあるブレーキです。
    PE3号以上で大物と闘うなら数あるリールの中でDCMDはトップクラスですよ!
    私はマニュアルアナログな人間なので使う気になれませんが、、笑

  5. stream-driver より:

    どうもはじめまして!
    いつもありがとうございます♪
    12アンタレスとアベイルスプールのコラボは半端ないですよ☆その飛距離と扱い易さお楽しみに!加えて言えば、第2世代の白ブレーキシューは絶対手に入れて下さい(^ ^)
    少しネタバレになりますが、19アンタレスを投げた印象は想像よりずっと良かったです☆
    が、しかし、、笑
    ってやつです、、(^_^;)

  6. しのさん より:

    12 アンタレスかなり塩入りますね。今まで海水対応のアルデバランとカルコンしか使ってなかったのでなかなか衝撃的です。現場で水洗い程度してましたが、中開けたら相当塩浮いていましたw洗いはかなりしっかりしないと短命になってしまいそうなので気をつけます……
    しかし19アンタレスもかっこいいなぁ
    DCMDも誰かインプレしてくれないかなぉ……チラッ

  7. ギア比7.7:4 より:

    こんばんは。
    いつも楽しく拝見してます。
    真似して、12アンタレスとアベイルのスプールを買ってしまいましたw
    いまは、SVS取ように14スコーピオンのスプール待ちです。

    19アンタレスのスプール重量は衝撃的ですね。
    SLXMGLとほぼ同じ重量とは…(32㎜径とはいえ)
    12アンタレスが稀有な存在であるってことがよくわかりましたw

    テンションが下がっているかもしてませんが、インプレ②もお待ちしております。

  8. 通りすがり より:

    教えてもらった方法を試してみることにします!

  9. stream-driver より:

    よく水で洗うって方や、洗いが足りない方、ハンドルは絶対回さない方が多いんですよね(^_^;)
    大事なのは塩を流すこと☆ぬるま湯を使うポイント、使ってはいけないポイント、しっかり理解すべきなんですよね。
    ちなみに1回ガッツリ使用して、そのリールのどこに海水が入りやすいのか、見てみると分解しなくても、そのリールの洗い方が分かるようになります。
    私は12アンタレスの構造や海水が入りやすい場所が分かっているので1回1回分解することはしません。メンテナンスの穴から水流で狙い打ちです。

  10. 通りすがり より:

    丁寧にありがとうございます!
    片方のコメントはミスです申し訳ない
    前半の洗浄方法は自分がやっている方法と殆ど同じでした。
    ギアボックス内を洗うと書いてありますが、分解して洗浄ってことでしょうか?

  11. stream-driver より:

    このコメント欄でお応えするのはなかなか難しいんですが、、
    釣行が終わったらすぐにドラグを締めてペットボトル、水道の水で表面の塩を流します。ギアボックスに多少の水は入っても気にせず流します。特別現場で分解する必要はないです。
    帰宅したらば、リール、メカニカルキャップ、スプール、サイドプレートなど分解し、ギアボックスに水が入らないように、ドラグを締めて、ぬるま湯で柔らかいブラシなどを使って各パーツ入念に塩を流します。
    そのあと、ギアボックス内を洗います。ぬるま湯から水に切り替えて、最初は水をゆっくり流すだけです。何も動作させません。
    しっかり水を流してからゆっくりハンドルを回していきます。特にベアリングの塩を感じます。塩を感じたら水をゆっくり流すに工程に戻します。
    これを2.3回繰り返して、ドラグを緩めて乾燥させる。私はこの段階で注油出来る箇所には注油します。あんまり動作させると乳化するので最小限に動作させて馴染ませます。
    そのまましっかり乾燥させて、釣行前に組み立て、チェック、注油で完成です。
    チェックした際にベアリングにシャリを感じたら交換時期です。各部のベアリングパーツのサイズは把握しておいて直ぐに交換出来る体制を構築出来てると良いですね。
    まぁ概ね半年で変えようかなーって思うイメージです☆

  12. stream-driver より:

    こんにちは!
    なかなか皆さん当サイトに辿りつかない中ありがとうございます♪
    ベイトシーバス挫折しますよね。沢山やりたいと言って言う人が居る中、私の周りもなかなか続いていない人ばかりですw
    海水メンテナンスですね、次の方も同じ質問なので纏めて答えますね☆

  13. 通りすがり より:

    海でベイトリールを使っていて、このブログにたどり着きました。
    ベイトシーバスはキャストが思った以上に難しくて挫折してしまいました…
    海水での使用後のメンテナンスについて質問なのですが、洗った後にするメンテナンスって具体的にどんなことですか?

  14. 匿名 より:

    最近、海でのベイトタックルを使っていてこのブログに辿り着きました。
    ベイトシーバスは一回挫折したのですが、またやりたくなってきました…
    使用後のメンテナンスについて聞きたいのですが、洗った後の適切なメンテナンスについて具体的に教えてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)