東京湾のルアーマゴチのコツ
どうもこんにちは!
今回は 東京湾のルアーマゴチのコツ ということでご紹介いたします。 もしかすると 皆さんとっては、ルアーマゴチってカテゴリーが あまり一般的ではないかもしれませんが 「マゴチ」は梅雨〜夏の時期に掛けて、東京湾では人気の釣りモノです☆ 私自身ここ最近、ルアーマゴチ釣りに行った結果 人伝に、また自分なりに考えた結果で分かってきたコツを また来年、一年経つと忘れてしまうかもしれないので記憶が鮮明なうちに保存版ということで残しておきます☆笑 ルアーマゴチに興味のない方は今回の記事を見ても意味がないかもしれませんが その他のルアーフィッシングにおいても大いに活躍できる 「シークレットなコツ」 があったので、ご紹介します! そもそも マゴチという魚は 俗に言う フラットフィッシュ(ヒラメ、カレイなど)の仲間であり 平たい体をしており海の底に身を潜めています。 遠浅の砂浜や河口付近、特に夏期は浅場に接岸してくるため盛り上がるんですよね☆ 基本的には流れが速い場所は嫌う傾向にあり、一匹釣れた場所は、他にも何匹もマゴチは固まっているとか居ないとか、、笑 トップ〜表層でルアーを喰うことは非常に稀で底から中層くらいまで積極的にルアーに食い付いてきますね(^^) 何となくフラットフィッシュであることと、マゴチの口を見て分かるかもですが 基本底から上を向いていて落ちて来る?食べられそうなレンジに合わせてルアーを引いてくると釣れます。 加えて実はマゴチの口は他の魚と比べても硬いため、リールはハイギア、ティップが素直でバットの強いロッドがオススメです☆ 基本的にルアーはこのようなジグヘッド等やフリーリグを使います。 ボトムをズル引きするならフリーリグ、ただ巻きやボトムパンピングならジグヘッドを使うと良いですね。 根がかりが多い場所は釣れもしますが、リスクもあるのでオフセットフックを使ったフリーリグがオススメです! 今回個人的に凄く大切だなと思ったのは底をしっかり感じ、操作するためのリグ、ジグヘッドの重さをギリギリまで軽くすることです。 というのも マゴチは印象として、とてもバイトが下手です。吸い込む能力もそこまでないため基本ショートバイトだと思ってください。 そのフィールドのボトムを感じられるギリギリの重さをセレクトしつつ、マゴチの吸い込みでもレスポンス良く食われる絶妙なシンカーまたはジグヘッドのセレクトが重要です! そして 実はそれだけに終わらず、釣るためにはしっかりアシストフックを付けること ・・・ それでは ここでめちゃくちゃオススメの超秘密リグをお伝えしたいと思いますww ルアーマゴチのオススメリグ① 写真をご覧いただいているとおりですが 各リグ(ジカリグ、フリーリグ、ダウンショット、テキサス等)を組む際の ストレートフック✖️オフセットフック(ウエイトフックもOK)のダブルフックシステム そう・・・ それは マゴチにとっては脅威とも言えるリグ ちなみに、フリーリグを使うことでボトムをキープしながら、誘導式でワームをセットすることにより マゴチの更なるショートバイトを絡めとることも出来ます。 「いや、そんなことしなくてもオフセットフックだけで十分だよ」 と思っている貴方!! 実際に嘘だと思ってやってみてください☆ この先端のストレートフックにしか掛からないアタリの何と多いことか・・・(^-^; また ダウンショットリグをする場合は、マゴチのバイトレンジ20〜30㎝に合わせ 食い上げに合わせてフックを逆付けするという方法もあります☆ ルアーマゴチのオススメリグ② ジグヘッド✖️ヒラメアシスト✖️トリプルフック 基本的にはボトムキープのタダ巻きかボトムパンピングで使うため ジグヘッドはフラットタイプのジグヘッドがオススメかつ、オモリの下部にアシストアイが付いているものを選びましょう! この仕掛けはヒラメでは結構一般的なジグヘッドですが、スイミング系のジグヘッドに搭載することでシーバス等も簡単に釣ることも出来ます♪ 正直申し上げると シングルフックに付いているアシストフックは必要かどうか懐疑的ですが、実際に効果があることもあったんです♪ 当然ですが ミノー等のハードベイトの先にウエイトを付けて、底のレンジ付近で釣ることも可能ですが、根がかりリスクを考えたり食わせ能力を考えればワームが強いです。 これらのリグを数種類駆使しながら •ボトムキープのただ巻き
•ボトムパンピング
•ボトムズル引き をすることにより マゴチは爆釣することが可能☆ これはとにかくマゴチをルアーで釣るために考案したリグのため、漁に近い感覚ですww 実際に使ってみて 本当によく掛かる?釣れる! という実感から今回はご紹介させて頂きました! 是非 ルアーマゴチ釣りの シークレットファイナルウェポン として皆様お使い下さいませ! 最後になりますが、、 マゴチの裁き方についても記録しておきます。(私のためにw) ※ちなみに素人が捌いているので細かいことはプロの料理人さんのブログや動画をご覧下さい。 通常マゴチをまな板に乗せると こんな感じですが、最初に捌く際に危ないヒレやトゲをキッチンバサミでチョキチョキすると良いようです↓↓捌き易くなりました♪ ここからは先は普通の魚と少し違うところのようで 一般的によくやる捌き方としては(例はスズキ) 通常の3枚卸し 上のように身を切り分けると思いますが マゴチでは このように肛門の先と後で切り分けると良いようです。 また1年後 マゴチの季節が来ることに願って・・・ 皆さんの釣りの参考としてください! それでは、また(^^♪