ベイトタックル ノーサミングの”超”大遠投 135.5m
どうも皆さんお待たせしました。
今回は
ベイトタックル ノーサミングの”超”大遠投 135.5m
というタイトルでお伝えします。
前回一度動画はアップしましたが
タイトルにある135.5mは
以前の126.4mを達成した条件とほぼ一緒です。
唯一変えたのは逆張りメロンさん製作の製品版スプールにStreamDriverチューンver.2をインストールした。
ただそれだけです。
投げ方も低弾道のライナーキャスト、ただし前より力の入力はしています☆
※以前はブレーキバランスの問題があって軽くキャストするしかなかったところ
今回はフルキャストが可能になりました!
そして意識したこととしては、より実釣で投げるに相応しいキャストフォームで投げるということ。
タックルを回転切りのように振り回したり、大幅な助走をとって投げることはしません。
なお、何故低弾道、ライナーで投げるのか?
その答えはベイトタックルでの遠投の本質だと思っています。
これまで随分、遠投テストを繰り返してきた中で
簡単に言えば45度の角度で投げるよりも
ライナー低弾道に横のベクトルを強くした方がベイトタックルは飛ぶ。
つまり、スプール回転で飛ばすのではなく
ルアーに限界まで引っ張らせることが
ベイトタックルの遠投では飛距離を伸ばすことにつながるということです。
それでは以前見た人ももう一度ご覧下さい。
ベイトタックル ノーサミングの”超”大遠投 135.5m
ちょっとフォーム自体は失敗気味なんですが、キャストの手応えはありました!
そう、その飛距離
135.5m!!
つい最近まで126.4mで飛んだと言っていたのに、、
しかもノーサミングで!!見てのとおりラインも浮いてない、、
実際のところ通常のタックルでは考えられない速度の超ライナーで水面までブチ刺さっています。
(滞空時間は飛距離のわりにかなり短い)
これを
18アンタレスDC MD SMGL
下町スプールStreamDriverチューンver.2
17エクスセンスロングディスタンスチューン
は完璧に制御し切りました☆
経験上
マグブレーキでは即高ギレ、、
遠心ブレーキでは飛距離が低下
するでしょう。
高精度、超軽量スプールに
完璧なブレーキシステムをインストールすると
普通のキャストでこの飛距離がでます。
ちなみにリールの1回転あたりの巻尺で飛距離を計算すると170m近く。
そりゃあこんだけライン減ってたらそうなりますよね。(巻き取り計算は凄い誤差になります)
素人ユーザーには限界があるので、その辺はご了承ください。
それでは!!
「オモリ投げたところで、参考にならん!」
っていうベテランベイトアングラーの方に向けて
今回は
各ルアーの飛距離もサクッと測定してみました☆
本来のリールのポテンシャルを測るためには、ルアーを投げなくてはいけないですからね!
この結果を見て
軒並み過去の記録をなぎ倒していく
このリールの凄みを感じて下さい☆笑
K太58サスペンド(8g)
53.1m
72.1m
75.1m
83.5m
102.3m
83.2m
99.5m
キャストテストを実際に試している方なら、理解できますよね?!
オモリ135.5mと驚くレベルは天と地ほどの差だと思います。
ちなみに。。
一年前のちょうど同時期にK太58サスペンドの飛距離を測定した記録がコチラ
当時42.0mが最高だったルアーが
今は53.1m
8gのルアーが+11.1m更に飛ぶようになった。
(26.4%の飛距離アップ)
ルアーの射出速度、軌道、伸び
一年前とは比較になりません。
それでいて超トラブルレス!!
ノーサミング!
サイレントアサシン120Fフラッシュブーストは、、
ベイトロッド7ft11inch × 18アンタレス(PE1.5号)= 75.1m(14.3%アップ!!)
スピニング9ft × ステラ4000(PE1号)= 65.7m
スイッチヒッター85Sは
ベイトタックル 83.5m(15.1%アップ!!)
スピニングタックル 72.5m
スイッチヒッターDH
ベイトタックル 102.3m(13.6%アップ!!)
スピニングタックル 90mOver
つまり
スピニングタックルと比較してベイトタックルは平均して
飛距離14.3%アップ!!
”遠投するならベイトタックル”
競技キャスティングの世界では以前から常識でしたが
通常のルアーでも常識になりつつありますね☆
それにしても
カスタムした18アンタレス、、
夢のようなリールだと思いませんか?
もう言い切っちゃいますが、、
コレ以上に飛ぶベイトリールは
今世の中に存在しない。
おそらく10年先まで?いや下手したら20年先まで無いんでないかと(^◇^;)
もう。。
私のブログのネタ、無くなっちゃう、、笑
もう説明不要ですよね?
ベイトタックルは飛ぶ。
そしてベイトタックルはトラブルレスに飛びさえすれば、武器でしかない。
巻き感度、巻き剛性、フッキングパワー
手返し、フォールバイトキャッチ、ラインメンディング力
そして
風に対する対応力もずば抜けてるのは、ご存知のとおりです。
ベイトタックルの新世界は
DCブレーキと下町スプールのお陰で
到来したと言っても過言ではありません。
さぁ、、
今こそ全ての釣り人に
ベイトタックルの凄さ
見せてあげましょう!!
私の次なる目標は「太糸PEを使ったキャスティングビックゲーム」
大物キャスティングゲームはスピニング一択のこの世界にベイトタックルで風穴を開けるべく今後タックルを考えていきます。
それにしてもとんでもないものが届いたなぁ〜笑
つづく
ツジさん
そーなんですよ!この長さのロッドでこんなに飛ぶのは操作性も良いし、取り回しも良いし、最高です!
おそらく投げ方もありますが、ガイド径でしょうね☆
DCの苦手なところを改善したのがこの下町DCリールです!
ちなみに19アンタレスはスプール13g、20メタは若干1g程度重い、PEフル巻きで20〜21g前後と思います☆
ちなみにフィネス性能は20メタよりも下町アンタレスDCMDの方が遥かに上です。本当に格が違います!笑
うーん、素晴らしいの一言!
このロッドでこんだけ飛んだらジグのしゃくりも楽でしょうね♪
一つ気になるのはなぜ軽いルアーも飛ぶのかなー?ってとこで、DCリールの唯一の泣きどころに感じていたのですが。
20メタを買おうとしている僕に、今度こっそりスプール重量教えて欲しいです。
マコトさん
補足ありがとうございます!笑
仰るとおり、フルカス12アンタレスに勝つにはフルカスの18アンタレスしかないですし、そのカスタムのピースが一つでも抜けたら勝てません(^^;;
軽量スプール、ローターチューン、17ユニット、リールバランスも。そして大前提に大事なのがメンテナンス。
先日リールのハンドルに拘って飛距離は2.3m平気で伸びるようになりましたし、たかがリールハンドル、されどリールハンドル。
たまに飛距離にハンドルなんて関係ないって人も居ますが、全くそんなことないと思います☆
つまりベイトリールは奥が深過ぎる、、ってことですよね、、笑
シンゴさんの補足的なコメントですが
12アンタレスのフルカスタムに勝つリールは
38mm径超軽量スプール(ローター付き)を搭載出来て
4×8DCユニット(エクスセンスチューン)で
抜けの良いレベルワインドを搭載しているリール
つまりREV(下町)スプールにローターカスタムを施した
17エクスセンスのユニットを搭載した
18アンタレスDCMDなんですね。
このリール以外にはいまだ12アンタレスのフルカスタム機は勝てると思ってます。
ひろさん
いえいえ、実は12アンタレスを推していた者としてある程度、責任は感じているんです^^;
ノーマルDCには12アンタレスは余裕勝ちなんですが、
現時点で全てのルアーがよく飛ぶのは18DCカスタムで間違いはないです☆
この全てのルアーというところが重要で、ジグや、バイブ、容積が小さくて重いものほど、リールによる差が出ない傾向があるのは、ひろさんには説明不要だと思います。
ちなみにSLXMGLは安くて良いリールです☆ベイトリール初めての人にオススメ出来るのはこのリールですね!
今後の遠投の練習にもなりますし、比較的よく飛びます!
SLX DCの方はダイヤル4つというところが残念なんですよね。DCブレーキを弄ると、意外と細かく一つ一つ違っていて、8ダイヤルでももう少しこうしたいって気持ちがあるんで、私は多分満足出来ないかなと思います。あくまで推測ですが、データ上、スプールが34で重量も重く、DCブレーキも重いスプール(モノフィラ設定)に合わせてある筈なので、大体検討はつきます。
シンゴさん回答ありがとうございます︎ ⤴︎
ちょっと意地悪な質問ですみませんでした。
16アンタレス17エクスセンス18アンタレス
19アンタレス、カルカッタコンクエスト201ジリオンHDTW等、自分も使いました。
飛ぶ飛ぶと言われた18アンタレスもこんなもんかと思いました…
シンゴさんの12アンタレスに憧れカスタムもしました。
実際1オンスのバイブでコンスタントに100mを超えるのは12アンタレスでした。
YouTubeのキャストも見て勉強もしました。
最近SLXやSLX DCはどうなのか?と思い始めた所です。
スプールのブランキングすれば…と妄想を膨らませてます。
機会があればお願いします┏○ペコッ
ひろさん
そうですね、当時は全てのDCよりカスタム12アンタレスの方が実際に飛んでたんですが、今はDCをカスタム出来るようになってしまいましたからね(^◇^;)当時誰がそんなこと出来ると思ってたでしょうねぇ、、笑
DCをカスタムしたら飛びの次元が全く違ってました☆ある意味すみませんでした!
廉価版リールですか!何か良いアイデアがあればトライしてみたいところですが、今のところカスタムのアイデアが浮かばないんですよねぇ、、
初めまして、何時も参考にさせて頂いてます︎︎ ⤴︎︎
何時の間にかDCになったんですね…
以前DCは…とか19アンタレスは…とか言って
12アンタレスが最強みたいな事言ってましたよね?
SLX MGLとかSLX DCとか安いリールのインプレの方を期待してます。
板前しんちゃん
どうもお久しぶりです(^。^)
それがですね、、笑
↓ここに小ネタを隠しておきますw
現在、、
ver.1 18MDローター
ver.2 16ローター
ver.3 18MDローター加工&固定強化
ver.4 16ローター ズラシ
の状態で
ver.4で落ち着く気がしますw
ver.3まで課題があったんですが、内容については割愛したいと思います☆笑
ラインのタブ付きですか?全然初心者なので、何とも分かりませんが、ビックベイト頑張ってみたいと思います!!
久しぶりにコメントします
ついに完結っぽいですね
主さんならワールドシャウラのガイド調整などをそのベイト用にいじればまだ飛ぶのでは?と思いました。
自分ベイトオンリーでしたがPEのビッグベイトの高切れに悩まされてます。キャストウンヌンじゃなくてトゥイッチによるラインのダブつきか原因では?と思ってます。
主さんのビッグベイト制圧楽しみにしてます。
長ネギさん
私もつい最近、黒鯛のおじさんに今日は風強いけど、キャスティングしないの?って言われましたねw
折角なので、このリール凄いね!って反応して頂きました☆
まだまだ奮起が足りないようです♪
1785も良いと思いますね☆こうやって沢山調べて選ぶと気持ちも上がってきますよね(^。^)
湾奥のオカッパリでこのサイズ釣るのはなかなか大変なんです(^^;;アングラーは居ましたが皆さん爆風でライン取られてたので、割と独壇場でしたね☆
互いに祭ってる間に、、快感でしたw
ボラも活性高いとルアー食いますからねwでもアクションが良いと食ってくる気がするので、メガドックも期待もてますね!
ありがとうございます!!笑
シンゴさんのブログに出会うまでは、ベイトはオーバーホールでいじるくらいで、ほぼ純正箱出しのままの使用でした。
ある夜釣り場でおじさんに、ベイトなんて飛ばないしトラブルばかりで……ただの自己満だろ?と言われてから奮起しました!
まだまだ諸先輩方の足元にも及ばないので、カスタム道を極めていきたいです!!
ガチガチすぎるロッドが苦手なので、適度なガチムチロッドとベストなリールを模索中です!
スペック的には1785とか良さそうですが、セパレートグリップがなんとも……って感じですね……
東京湾奥というと、超ハイプレッシャーのイメージしかないですが……そこでランカーを仕留めるとはすごいですね!!羨ましい!!
スピニングアングラーがたくさんいる中、ベイトタックルで仕留める快感は堪らないですよねー!
メガドック入魂?と言っていいのか……
いつメーターが出てもおかしくないポイントで、暗闇の中炸裂音とともにロッドが入ったので期待したのですが……気持ち悪い巨ボラで70センチくらいありましたよ……
まだまだ修行の日々です!!(*_*)
マコトさん
メーカーも良いもの出すと他のリール売れなくなるし困っちゃいますよね(^^;;
企業戦略的には良いもの出したいけど、他社に負けないくらいに渋っとかないとって感じで☆笑
12遠心使い勝手良いですよね!今や最強のセカンドリールになりましたw
ビックゲームベイトリールのカスタムを考えてるんですが、なかなかベースリールもロッドもないし難しいんですよね!
その時はお声掛けしますんで、是非お願いします!笑
正直いうとリール性能だけでいえば
DCMD複数所有でスプール(ローター別)によって使い分け
それに超フィネスをやるなら小さいリールを1台
これだけで事足りるようになっちゃいましたよね。
遠心には遠心の良い所がありますから
これからも12遠心には頑張っていただきますけどもw
今後のビッグゲーム用リールのカスタム
お手伝いできる事があるなら是非言ってください!
長ネギさん
長ネギさんもだいぶ変態さんなんですね?笑←褒めてますw
ハイプレッシャーの中の前人未到のポイント、必ず攻めれるようになりますよ!
昨日は風速13メートルの中、ベイトタックルの利点を存分に生かし、低弾道、ラインコントロールしながら、飛距離を確保して湾奥のランカーをキャッチしました!
スピニングタックルが横でお祭りする中、繊細に攻め切れた結果だと思います☆そして掛けたらゴリ巻き!!ファイトもカスタムドラグ駆使して、ハリも曲がってないと、、嬉しかったです!
1785や1787?なんかありますよね!
ってかメガドック入魂済ませてるんですね!!凄いw
どーしてそんな時ボラなのか?って瞬間あるあるですよね!でもきっと使い方は完璧なんだと思います↑↑
私はビックベイト初心者なので、1754から始めてみます(^^)
マコトさん
12アンタレスのポテンシャルを突き詰めて、キャスト比較することで、逆に遠心の限界を知ることが出来ました(^^;;
でも12は19アンタレスより爆飛びしてる事実、、笑
そしてカスタム18DCは更に凌駕すると、、本当にバケモンリールですね、、
確かに第三世代化の質問はあまり無くなりましたよね☆
けど、あの技術や取り付けのノウハウはかなり自分たちの成長に繋がったので、きっとどこかで役に立ちますよね♪
マコトさんの場合はプラグより軽いリグだと思うのでver.2が合ってますよね!
私の場合、大きくて回転するルアーも投げるので、ver.1改めver.3、昨日の釣行でかなり手応えありました!
釣果はご存知通りでw
とりあえず18アンタレスとエクスセンスのインダクトを取り出したので、いろいろと試してみようと思います!
ハイプレッシャーのフィールドでの、前人未到の場所を目指してカスタムしていきたいです!
ひたすらビッグベイト、マグナムベイトを使うって投げ続ける勇気がいりますよね……
1754だといろんなウエイトのルアーが使えそうでいいですねー!
マグナムベイトだと1785あたりがいいんですかね??
自分は去年メガドックとジョイクロマグナム縛りで一時期してみたんですが、メガドックに巨ボラがアタックしてきただけでした。
フックはがっつり口に入ってましたが……(笑)
懐かしいですね!w
その12遠心も現行リールより気持ちいい飛びをしますからね!
このDC、何が凄いかって遠心みたいな伸びをするので
投げていても気持ちいいっていうねw
DCのカスタムに移行したら
遠心のパイプは何を使用しているか?とか
コメントで聞かれる事が無くなりましたね。
シンゴさんも思っていると思いますが
重たいモノを中心に投げる方はVer1
比較的軽いモノを投げる方はver2だと思います。
ver3がその両方とも兼ね備える性能になれば
最高で最強なんですがね…
僕はver2の抜け感、伸び感が好きになりましたw
更に独自のS-MGL化を施して
強烈な回転数を叩き出したいと思いますw
長ネギさん
続きです。笑
太糸ビックベイトトライしようと思い、、
いきなりモンスタータックルじゃ身近でないので、手始めに1754を買ってみたんです!!
思ったより扱い易くてびっくりしてますね☆
PE3号で暫く頑張ってみたいとは思ってますが、あんまり釣れる気がしないので困ってますw
徐々にマグナムルアーも集めていかないとですよね^^;
長ネギさん
いや〜実はオモリに関しては結構NG出してるんですよコレはw
ミラクルキャストが決まったと思って頂いて良いです(^◇^;)
前人未到の場所でルアーを操作、そしてバイト、、想像するとホント上がりますよね!!
そう!良いですねぇ〜♪
カスタムは自分で頑張るから楽しいと思ってもらえて嬉しいです☆
これでブレーキどうだろう?
いや、もう少し強い方が?
ローターの形は?
、、
もっともっとまだまだ皆で楽しみましょうww
しさおさん
ガチンコベイト倶楽部のお陰です!
色々皆知恵を出し合って頑張って良かったです!一人では間違いなく行き詰まってました(^◇^;)
インダクタの問題はありますね〜、、私もまだまだ理想に辿りついてないんです。
飛ばす設定はコレなんですけどね!
いや、ベイトの悔しさを吐き出すネタがあるのに黙ってられないだけなんです。昔の記憶がただただトラウマでしかないんですw
ホント誰なんでしょうね〜?こんな新しい魔界への誘いをしてくる悪いヒトわ、、笑
ノーサミングでラインの浮きもなく、この飛距離……すごい!しか言葉が出ないです!!
フラッシュブーストが70メートル先で漂ったら……スイッチヒッターを80〜100メートル先の誰も投げたところない流れに乗せれたら……
想像するだけでヨダレが出てきそうです!(笑)
インダクトローターの装着に着手し始めたところで、余っているエクスセンスからインダクトローターを取り出してみました。
取り付ける部品が微妙に大きくて、ハマりはするけど見た目やバランスが悪いかなと言ったところで止まっています。
またトライするためホームセンター通いです!
これどうだ?これかな?って時間が楽しいですね!
私も太糸でのビックベイトキャスティングしてみたくて、前々からメガドックやジョイクロマグナム、ダヴィンチ等を買ってはいるのですが……ボックスに眠ったままです。
すごい飛距離ですね
俺もインダクタ導入しないとな
お二人とも釣りのためのネタかネタのための釣りかよく分からなくなってきてますねw
にしても暑中見舞いにバナナとは気が利いてますね
マコトさん
ホント感慨深いですね!
昨年の今頃は12アンタレスに第3世代SVS入れるので頑張っていたのに、、
あのリールから更に飛ぶようになったなんて、、これは投げた人にしか分からない感動ですよね☆
19アンタレスや、20メタニウムで感動している方々はこのリール投げたら失神するでしょうねw
全然飛んでなかったやん!と、、
オモリを投げるってのはやっぱり一般的にはインパクトあるんでしょうね(^◇^;)
私的にはネタはあるんですが、より専門的になってきてマコトさん以外誰も分からない記事になっちゃいそうで、、笑
まぁいっか〜♪
お疲れ様です!
いやぁ、感慨深いですねw
12遠心のブレーキを現行に変えるとかで
毎日朝から晩までラインでアレコレ意見出し合ったりしてシンゴさんに投げてもらったりしてw
それから今やDCでこの飛距離ですもんねw
オモリ飛ばすのは建設的じゃないやろ!って言った1人ですw
そうそう…困った事にネタが無いんですw